兜山 1196.3m

 2012年8月15日(山形県)

 吾妻連峰の山旅も今日を最終とし、石川県への帰路につく。最後に吾妻連峰と米沢盆地の展望が楽しめる山、兜山に登る事にした。

兜山登山口(駐車場)
兜山登山口(駐車場)

 米澤市街地から綱木峠を越えて、綱木の集落の外れにある登山口駐車場に着いた。広い空き地になっていた。

兜山橋
兜山橋

 8:05車を停めた広い空き地から、綱木川にかかる立派な兜山橋を渡り林道に入る。


緩やかな林道の登り
緩やかな林道の登り

 8:12杉林の中、林道を歩いて暫くは緩やかに登って行く。

沢沿いの登りへ
沢沿いの登りへ
沢沿いの道行く
沢沿いの道を行く

 林道歩きを終えて、沢沿いの登りに変わった。周囲は鬱蒼とした感じだが足元はとくに悪くは無かった。

尾根へ向かう急な登り
尾根へ向かう急な登り

 沢が消えてから道はしだいに急になった。尾根に向かう斜面では、滑りやすい土と木の根に足場を選ぶ。ロープが張られているので所々で使わせてもらった。

尾根上はブナの中を登る
尾根上はブナの中を登る

 尾根に乗った後は、急傾斜はまだ続くものの道は格段に良くなり登りやすい。ときおり風も抜けて気持ちの良いブナ林だった。


木々の丈が低くなる
木々の丈が低くなる

 順調な傾斜で登りは続く。植生が変わり、その奥に空が見えてきた。何となく頂上が近い感じがしてくる。

綱木川ダム
綱木川ダム

 頂上にほど近い尾根上から北西方向にダム湖が見えていた。地図を出してみると綱木川ダムの様だった。米沢盆地の方までは残念ながら見渡すことは出来なかった。


二等三角点の頂上 1199.3m

山頂の標識と二等三角点
山頂の標識と二等三角点

 樹間から周囲の展望が見え始めて間もなく、小さく刈り払われた山頂に着いた。

 山頂の標識と二等三角点が立っていた。標高は1200mに少し足りない高さで、意外と高い山なのだ。天気が良ければ米沢市街まで眺められる絶好の展望台になるだろう。樹林帯の中、アップダウンの無い登りは暑さや疲労を感じなかった。

山頂奥から
山頂奥から

 頂上の奥に続く踏み跡を進むと、すぐに周囲が切れ落ちた展望台の様な所に着き、道は消えた。そこから眺める吾妻連邦を最後に見てから下山したかったが、時刻が少し遅くなったせいか雲が湧いてきた。

 ガスと小雨の東大巓登山口を5:30頃諦めて移動開始、安定しない天気の中、兜山を登れた事に感謝して下山を開始します。 

下山
下山

 下りの道は滑り易い急斜面もあったのでロープに確り掴まらせてもらった。

 11時頃林道に降りたが、樹林帯の中なので陽射しが緩和されて楽に降りて来られたようだ。

福島県を後にする
福島県を後にする

 早めに山行が終わってしまい、まだ山の中に居たい気分で名残惜しいけれど、山形県・福島県を後にして帰路につく。

 今日のうちに車の運転を進めて、帰る途中の新潟県で、もう1山登ってみよう。

鬼面山・箕輪山へ
鬼面山・箕輪山へ
山形県の山へ
山形県の山へ
青田南葉山・籠町南葉山
青田南葉山・籠町南葉山