野伏ヶ岳 1674.3m

往復7~9時間ー登山道なし

石徹白川の右岸
石徹白川の右岸

 2011年4月30日 (岐阜県)

 2万5千分の1地形図「石徹白」「二ノ峰」「願教寺山」

 福井県の和泉村から石徹白に向かう道路が、この年は早めに開通していた。 前日夜は白山中居神社の下、橋を渡って石徹白川の右岸で車中泊。

 翌朝、雪の林道を和田山牧場跡へ向かう。

和田牧場跡に建つ拓牧の碑
和田牧場跡に建つ拓牧の碑
和田牧場
和田牧場

 林道のヘアピンは時々ショートカットして平坦な土地にでたところに「拓牧」の碑が建っていた。


尾根の途中から牧場側を振り返る
尾根の途中から牧場側を振り返る

 凹地には2ヶ所、水が溜っていて近づかぬ様に林道を行く。T字路を直進すると左に大きめな沼、正面はダイレクト尾根側面のやや急な斜面が見える。斜面の下にでた所では、机上で考えた左の尾根末端側に振る予定は止めにして、アイゼンを付けて直登した。

 尾根上はスノーシューにして、温度が低めで締まった雪を楽に登って行けた。

野伏ヶ岳山頂に着く

山頂から薙刀山方面を望む
山頂から薙刀山方面を望む

 頂上からは、薙刀山から別山方面につづく尾根がきれいに見渡せる。

 やや寒い山頂を後にし、登って来たダイレクト尾根には降りず、東の尾根に変えて下山した。上から見えていたあの沢には触れぬ様、尾根の末端まで降りないうちに林道を使って沼の横のT字路側に戻った。


和田牧場から見上げる野伏ヶ岳
和田牧場から見上げる野伏ヶ岳

 2009年春に初河山から見えていたあのダイレクト尾根はガラスの様に光っていてヤバく見えていた。すこし気おくれしていて、2年後になったが「あの尾根」を登れたので大満足だった。

笹ヶ峰へ
笹ヶ峰へ
阜県の山へ
岐阜県の山へ
小野岳へ
小野岳へ

登山道のない山と三角点へ
登山道のない山と三角点へ